転職の履歴書で重要なポイントは「志望動機」と「顔写真」の2点。
書きものとしては、「志望動機」以外の項目は事実をたんたんと書けば良いのですが、いざ、書くとなると迷うのが「 本人希望欄 」です。
「本人希望欄」は、特に書く必要はありませんし、履歴書の書式によっては、はじめから欄が設けられていないものもあるくらい。
なので、そんなに意識してなくても良いもので、あなた自身が希望することがあれば、活用するといったレベルで良いでしょう。
ただ、いくら本人の希望だからといって、何でもかんでも好きなように書いてしまうと、採用担当者の印象が悪くなることも。
こちらでは、履歴書の本人希望欄について、どう書けば良いかをご紹介します。
履歴書の本人希望欄とは?
履歴書の本人希望欄は、転職先企業に入社するにあたって、あなた自身が望む労働条件や処遇などをあらかじめ書いておく欄のことです。
入社に際して、「こうしてもらいたい」という希望があれば、こちらに書いておきたいもの。
一方、企業が求人を募集するときは、求人情報に職種や業務内容などを明示しています。
なので、大前提として、応募者は
「求人情報に書かれていることを理解・納得し、それを受け入れたから応募している」
と企業側としては捉えています。
したがって、本人希望欄には 「貴社の条件に従います。」 とだけ記入し、細々とした希望は書かないのが一般的なのです。
履歴書の本人希望欄に書くべきことと注意すべきこととは
しかし、企業によっては求人情報に労働条件が詳しく示されていない場合が多々あります。
また、勤務地など「本人希望を考慮する」と書かれていることもありますよね。
こういった場合は、やはり、あなた自身の希望ははっきりと書いておくべきでしょう。
書類審査が通って面接に進めば、そこで希望は聞かれますので、あえて履歴書に書かなくても構わないのですが、事前に履歴書に書いて置いたほうが、あなたの意志がはっきり伝わり、よりスムーズに進められますので。
履歴書の本人希望欄について、求人情報ではっきりと書かれていない、あるいは、「本人希望を考慮する」と書かれている項目は、下記を参考にしてください。
勤務地
通常、求人情報には勤務地が明示されています。
しかし、複数の事業所が書かれていて、そのいずれかに勤務するというものもあります。
予定勤務地の中にどうしても勤務できない事業所があれば、
「○○営業所への勤務を希望します。」
「通勤圏内への勤務を希望します。」
と勤務地の希望を記入しましょう。
間違っても「XX営業所には勤務できません」と否定的な表現で書かないよう気をつけてください。
また、転勤のある会社で、あなたが転居できない場合は、
「家庭の事情により転勤できません。将来的にも通勤圏内での勤務を希望します。」
と記入しておくと良いでしょう。
給料
入社後の給料の表記は、だいたい
- ○○万円~○○万円
- ○○万円以上
- 弊社規定による
- 経験により優遇します
の4パターンで示されています。
上記1.2で、提示額のもっとも低い金額でもOKであれば、もちろん、希望額を書く必要はありません。
そうでない場合は、求人情報で提示されている額の範囲内であることを前提に、
「年収○○○万円以上を希望します。」
「月収○○万円以上を希望します。」
と記入しましょう。
上記3.4では、希望額を書いた上で、「前職では、年収○○○万円でした。」 と書くと良いです。
ただし、その希望額が転職先企業の給与水準に見合っていないとダメですので、あらかじめ調べたうえで、適切な額を記入することが大切ですね。
★あなたの適正な年収はいくらになるのかは、「MIIDAS(ミーダス) 」に登録すると。シミュレーションできますよ。
詳しくはこちら
「MIIDAS」で自分の適正年収を調べたら、ついでに企業が求めるスキルとその金額的価値が分かった話
★適切な希望収入額は、口コミ情報満載の転職サイト「キャリコネ」に登録すると、その企業か類似企業を見ることで調べられます。
詳しくはこちら
転職活動中の方はもちろん就職活動中の学生にも絶対に見てもらいたい転職サイト「キャリコネ」
連絡方法
現在も仕事をしていて、勤務時間内に連絡を取りにくい方は、
「在職中のため、○時以降の連絡を希望します。」
「現在勤務中の為、○時~○時以外の時間帯での連絡を希望します。」
と記入しましょう。
なお、「メールでの連絡を希望します」と書くのは、あまりおすすめできません。
絶対に譲れない条件
上記以外にあなたに 「絶対に譲れない条件」 があって、それが求人情報に明記されていない場合は、本人希望欄に記入しておきましょう。
本人希望を書くと書類選考で不利になる?
以上、転職の際に履歴書の本人希望欄に記入することについて記しました。
基本的には、「貴社の条件に従います。」と書くのが一般的ですが、強い希望がある場合や求人情報ではっきりしてない項目があれば、書くものです。
ところで、本人希望欄にあまり書きこみ過ぎると、採用で不利になるのでは?と心配される方もいらっしゃるでしょう。
実は本人希望欄に書かれている内容によって、書類選考で不採用となる場合はあります。
でも、あなたの「絶対に譲れない条件」が満たされないとしたら、その企業に採用されても良いことはありませんよね。
あるいは、希望を書かずに書類選考を通過して、採用面接のときに伝えた結果、不採用になることも考えられますが、これは時間の無駄となってしまいます。
逆に、あらかじめ「絶対に譲れない条件」を書いておくと、企業側として重要なことでなければ(企業が希望を聞ける内容であれば)書類審査には影響しません。
さらに、「どうしてもあなたを採用したい」会社は、採用条件を変更することも十分に考えられます。
ですので、「絶対に譲れない条件」は、本人希望欄に必ず書くべきなのですね。
まとめ
以上、転職の際、履歴書の本人希望欄に書くべきことと注意すべきことを記しました。
転職活動においては、本人希望欄に何を書くかは、あまり悩みたくないところ。
ですので、気をつけるべきところは気をつけたうえで、必要最小限をサクっと書くといった意識でよろしいかと思います。
<おすすめの転職エージェント >
転職者なら必ず登録しておくべき最大級の転職エージェントです。
20代でキャリアに自信のない方にピッタリの転職エージェントです。
では、また!