働いている人であれば、どなたでも一度は「何のために働くのか?」「仕事とは何か?」について、考えたことがあるはず。
そして、仕事や会社がイヤになったことも、何度もあるのでは?
人は何のために働くのか?
言わずもがなですが、第一義的には「お金」を稼ぐためですよね。
しかし、「お金」以外にも、働くことの意義は何かあるはず。
私自身は、それを「やりがい」だと考えています。それらを記したのが、以下の記事です。
勤めることと会社について
私自身の会社に対する考え方を記しています。
なんだかんだ言いながら、会社という組織は社員に対して「やさしい」ものです。
自営という生き方に比べれば、法律はしっかりと整備されていますし、金銭的な保証は格段に違いますから。
ただし、宮仕えというストレスがあるのも事実(これまた自営に比べれば、微々たるものかもしれませんが)。
そんな中、自分の心の中で、どう「折り合い」を付けたらよいのかについて記しました(読み返すと稚拙な内容ではありますが・・・)。
ビジネスパーソンとしての成長
特に若い頃は、ビジネスパーソンとして成長が著しい反面、いくつかの壁があって、迷ったり、挫折することも多々あります。
個人差はあると思いますが、多くの人が通る成長の過程について記しました。
行動することの意味
やる気になれない、やる気はあっても行動できない。
やる気を維持し、行動するのはとても大変なことです。
どうすれば、やる気と行動を維持できるのかについて、思うところを記しました。
- 「やろう!」と思ってはみても、なかなか行動に移せない
- 自分って、いったい何者? 自分自身を知る
- 犬も歩けば棒にあたる? やる気が出ないときの処方箋
- 今日の良かったこと3つを思い出す習慣
- 「人間万事塞翁が馬」か、「計画された偶然理論」か
ストレスについて
キラーストレスというとても怖いストレスについて、その解消法も含め記しました。
とても有効な方法で、強くおススメします。
カウンセリング
実際にカウンセリングや性格診断を受けた結果などについて、記しています。
- カウンセリングを受ける
- 「MBTI®」性格タイプ検査 受けて本当によかったです!
- 人から好かれ、大切にされ、助けてもらえる魔法のキーワード『明元素』
- 『暗病反』な状態から抜け出す方法
- 五月病は「隣の芝生は青い」と思っている奴がなるものと言われた話
では、また。
<ビジネスマンなら要チェック>
★自分の市場価値が分かるサイト
自分の年収をチェックする → MIIDAS(ミーダス)
★現役社員や元社員が投稿した会社に関する口コミサイト
他社の生の情報をチェックする → キャリコネ転職サービス
★転職を検討するなら、まずはじめにチェックしたい転職サイト「リクナビ」。