資産運用

株式投資

退職金の運用先として買う「株」は配当金と株主優待狙いで長期保有とすべき

退職金をどう運用するか・・・、とても悩ましいところ。 考えたのは、まずは、「卵は一つのカゴに盛るな」の言葉のとおり、いくつかに分けて運用すること。 そして、運用先を決めるのに、価格変動と為替変動の2つに区分して検討し、4分の1を「株...
株式投資

退職金の運用先を価格変動と為替変動で区分して考えてみた

手元にあるまとまったお金を運用するには、「卵は一つのカゴに盛るな」という格言どおり、運用先を複数に分けて、リスクを分散させることが大切です。 では、どうやって運用先を分けるべきかを価格変動と為替変動の2つに分けて考えて見ました。 ...
株式投資

退職金を株で運用するならトピックスコア30(TOPIX Core30)から選ぶのが良い?

トピックスコア30(TOPIX Core30・別名:日経コア30)というのがあります。 これは、東京証券取引所の一部上場されている会社のうち、時価総額(株価×発行済み株式数)や、流動性(売買されるボリューム)が特に高い30銘柄で構成さ...
退職

評判の悪い外貨建て個人年金保険のデメリットとそれでも私が加入した理由

「外貨建て個人年金保険」というのがあるのですが、ご存知でしょうか? 資産運用、特に退職金の運用先の1つとして、銀行が強くプッシュしてくるこの商品、ネットなどではすこぶる評判が悪いんですよね。 評判の悪い口コミを読んでいたら、 「う...
退職

退職金の運用の基本は「卵は一つのカゴに盛るな」

私は会社の早期退職優遇制度に応募して、55歳の年度末に退職しました。 その際には、通常の会社都合による「退職一時金」とあわせ、早期退職に伴う積み増し退職金を受け取ることができたのです。 私としては、これまで手にしたことのない大金を一...
退職

個人型確定拠出年金移換後に退職者が気をつけるべきこと

退職して、確定拠出年金を企業型から個人型へと資産を移換します。 こちらでは、個人型確定拠出年金のメリットと、退職者が気をつけるべきことについて記します。 あわせてどうぞ! 退職したら確定拠出年金を個人型に資産移換しよう ...
退職

投資信託と定期預金のセットキャンペーンにはご注意を

退職金が振り込まれたら、すぐに銀行から電話がかかってきました。 用向きは、退職金というまとまったお金の運用についてです。 これまで、何の連絡もよこさなかったくせに、通帳に多くのお金が入金されたとたんに連絡が来たので、「人の通帳を...
退職

退職したら確定拠出年金を個人型に資産移換しよう

企業年金の制度がある会社に勤めていた人なら、在職中に「確定拠出年金」「確定給付年金」の説明を受けたことでしょう。 でも、ぶっちゃけよくわからないものですし、まあ、もらえるものだったらなんでもいいやと言って、適当に聞き流した、なんて方は...
退職

退職金をもらった人で確定申告すると所得税が戻るケースをわかりやすく解説します

退職金は、退職直後の生活基盤となるのはもちろん、老後の人生を過ごすうえで、とても大切な資金となります。 退職金の税金は、「退職所得の受給に関する申告書」を提出することで、かなりの優遇を受けられ、ほとんどの場合、会社が税金の計算と徴収(天引...
退職

そもそも退職金とは?どんな会社でも退職金は支給される?

会社を退職したら支給される退職金。 この退職金は、長く会社に勤めた労をねぎらう意味が強いものですが、若くして退職しても支給される会社があります。 考えようによっては「給料の後払い」であり、社員が簡単に会社を辞めないような制度ともいえ...
退職

退職金にかかる税金の計算方法

退職金は、「これまでがんばって働いてきた人」に、その労をねぎらう意味があるもの。 そして、もらう我々にとっては、老後の生活資金となるとても大切なお金です。 できれば、退職金には税金をかけないでもらいたいものですが・・・、残念ながらそ...
退職

退職後も住民税は払わなくてはならないが失業者は免除してもらえることもある

会社勤めをしている間、所得税と住民税は、給料から天引きされていました。 会社を退職すると給料をもらわなくなりますので、税金が天引きされることも無くなります。 所得税は(再就職していなければ)所得がないので払わなくてもよいのですが・・...