スキル・ノウハウ

自己分析とは、向き・不向き、得意・不得意、好き・嫌いを自覚すること

向き・不向き、得意・不得意、好き・嫌い 人間、誰でも得意・不得意があります。 この得意・不得意は、そもそも向き・不向きによるところが大きいですよね。 自分が向いていることは、少しの努力で出来るようになる。 出来ることが得意なこと...
スキル・ノウハウ

PDCAで仕事が増え過ぎたら逆PDCAで仕事を減らそう

PDCAはご存じでしょうけど、逆PDCAって何かわかりますでしょうか? PDCAは、プラスの成果を得るために、現状をチェックして、新たな手立てを講じて、それらを積み上げていくといいったもの。 PDCA自体は、とても重要な手法では...
スキル・ノウハウ

趣味を仕事にするのがダメならば仕事を趣味にすれば良い

「趣味を仕事にできたらなぁ」 どなたでも、一度は考えたことがあると思います。 趣味だったら、思い入れを持っているし、やっていたらすぐに時間が過ぎてしまう。 そんな趣味が仕事だったら、これほど楽しいことはありませんよね。 だけ...
上司・部下・人事評価

人事評価(人事考課)の方法は?誰がどんな項目をどんな基準で行っているのか裏側をご紹介

会社勤めをしている人にとって、「人事評価(人事考課)」ほど切実な問題はありませんよね。 あなた自身が会社からどのように評価されているかによって、あなたがどのような業務に関われるかが決まり、給料やボーナスが決まり、そして、将来的な出世の...
上司・部下・人事評価

【悪用厳禁?】人事評価で発生する「ブレ」を利用して高評価を勝ち取る方法

上司など人事評価を行う人は、公正で適切、納得性のある評価を行うため、評価マニュアルに基づいて研修や訓練を受けています。 それでも、必ず評価の「ブレ」は出てしまうものです。 人事評価の基準自体があいまいであったり、評価基準が明確でなか...
上司・部下・人事評価

人事評価の面談で成功するために知っておくべきことと準備すべきこと

人事評価(考課)。 会社に勤める者にとって、人事評価は、本当に切実な問題です。 人事評価の結果は、あなたの給料やボーナスの額に直接結びついていますので、短期的な生活の質に直結しています。 あわせて、中長期的には、人事評価によって、...
上司・部下・人事評価

人事評価で高い評価を得るために半期なかばでやっておきたい3つのこと

人事評価を高めるためには、評価期間の後半で頑張って良い結果を出すことが大切です。 そして、合わせて評価面談の準備をしっかりと行って、無事に乗り切ることも重要です。 このように重要なポイントは、評価期間の終盤から終わってからになる...
上司・部下・人事評価

人事評価を高めるために上司にアピールすべきこととは?

人事評価を行う上司は、部下の何を見ているのか、どこをどう評価しているのか、そして、どんなことを考えているのか。評価者の裏側で起きていることを紹介しています。
上司・部下・人事評価

人事評価面談で事前準備すべきことを超具体的に紹介します【記入例あり】

会社員人生に大きな影響のある人事評価ですが、人事評価が確定するのは評価面談。 評価面談をうまく乗り切ることで、あなたの評価をグーンとアップできますが、そのためには、事前準備がとても大切です。 【要チェック】  人事評価の面談で成功す...
ライフログ

知らなかった中華料理のマナーと「お箸の使い方」の名称

桜の開花宣言が聞こえてきましたね。いよいよ春がやってきた感じがします。 週末、かつての上司を囲む会があり、参加してきました。 昔は仕事にとても厳しく、少々、煙たい存在であったのですが、それゆえに教わることも多く、また、部下の面倒...
ライフログ

会社名の由来がおもしろい!有名企業・全70社一挙ご紹介

会社名。 街で看板を見たり、TVのCMなどを見聞きしたとき、「この会社名の意味は何だろう?」「何でこの会社名にしたのだろう」って思うことはありませんか? そこで、会社名の由来を調べてみたら、これが実におもしろかったのです。 会社の...
ライフログ

全国市町村ジグソーパズルをやると、地方自治体の「ムダさ加減」が実感できますよ

電車で移動するときなどで、ちょっとしたスキマ時間ができたとき、 何をしていますか? 私は、このところスマホの地図ジグソーにはまっています。 やっているのは、こちら「全国市町村ジグソーパズル」。 全国市町村ジグソーパズル 開...
上司との付き合い方

上司から好意を得る「ミラーリング」その心理的効果とは?

「ミラーリング」とは 「ミラーリング」って、聞いたことはありませんか? 直訳すると「鏡写し」となりますが、データのバックアップ等で使われている言葉ですね。 一方、心理学の用語でもあり、人は「自分と同じ動作をする人に対して行為を持つ」と...
仕事のヒント

少し未来の自分をイメージするだけで、毎日の暮らしぶりが良い方向に変わっていく

仕事で忙しい毎日が続く。 それが充実した日々であれば、とても良いことですよね。 でも、自分の意志とは関係のない目先仕事に追い立てられ、ムダに時間だけが過ぎていく・・・、そんな毎日だったら、現状への不満と疲れが溜まっていきます。 そ...
仕事のヒント

はじめて会社を辞めようとしたときの話・・・

はじめに これまでに、何度か会社を辞めようと思ったことがあります。 「もう辞めよっかな」という軽いのから、実際に退職届を書いたときもあります。 新卒で入社してから今が丁度30年目、結果的には辞めることなく、また、馘首されることもなく、...
仕事のヒント

いつまでもあると思うな親と福利厚生?急に社宅が廃止になった話

会社員をやっている特典のひとつに「福利厚生」があります。 慣れてしまうと当たり前に感じるものですが、これは会社が社員に対して行っている「サービス」といえるもの。 世の中には、これといった福利厚生制度がない会社もいっぱいありますから、ただ...
仕事のヒント

50歳代後半の私が再就職した理由(やることのない自由な毎日って飽きますよ)

再就職して約半月、生活サイクルを「お勤め人モード」に戻し、新しい職場環境にも少しずつ慣れてきました。 再就職先が決まるまで、何社も応募しては門前払いを受け、また、面接にこぎつけても「お祈りメール」で不採用を知らされながら、ようやっ...
仕事のヒント

かつて、会社には多くの社員がいたはずなのに・・・。

エピソード1 入社したときの同期のお話 入社したとき、同期の一人が工場に配属になりました。 所属は事務部経理課給与係で、工場に勤務する人たちの給与計算をし、支払うという仕事です。 ある程度、電算機化されていたとはいえ、まだまだ、人力で処...
仕事のヒント

仕事のやりがいについて、「石を運ぶ人」の寓話だけでは物足りないと思ったこと

「石を運ぶ人」の寓話 「石を運ぶ人」の寓話を聞かれたことはありますか? だいたい、こんな感じの話です。 ・・・・・・・・・ 旅人が石を運んでいる人をみかけ、「何をしているのか?」と尋ねました。 すると、「俺は、石を運んでいるんだ」...
仕事のヒント

50代で転職に失敗した4人の実例から学ぶ転職で気をつけるべき3つのポイント

私の先輩や知人で、50代で転職している人が何人もいます。 50代での転職って、かなり無謀というイメージがありますよね。 実は、ほぼ全員が自ら望んで転職したのではなく、「本当は転職したくないけど、しかたなく」といった理由です。 先輩...