公的年金

退職後の厚生年金から国民年金への切り替え手続きが期限より遅くなったらどうなる?

会社を退職したら、社会保険の厚生年金から国民年金への切り替え(種別変更)の手続きが必要になります。 厚生年金からの脱退手続きは会社が行ってくれますが、国民年金への切り替えは自分でやらなければならず、それまで経験したことがない人にとっては、...
公的年金

やらなきゃ損?国民年金の保険料免除制度は、ほとんどの退職者が利用できます

会社を退職したら、厚生年金から国民年金に切り替え(種別変更)を行うことになります。 これまで会社が給料から天引きで支払っていた年金の保険料を、今度は自分で納付することになります。 この国民年金の保険料、退職した人=失業中の人にとって...
公的年金

公的年金の最強コストパフォーマンス、国民年金の「付加年金」

これまで会社勤めをしていた人には、ほとんどなじみのないものですが、公的年金制度の中に「付加年金」という年金制度があります。 これが、まあお得というか、最強コストパフォーマンスとなるとてもすごい年金なのです。 国民年金の付加年金とは...
公的年金

国民年金や厚生年金など公的年金の簡単なおさらい

公的年金とは、ざっくり言うと、歳をとって思うように働けなくなったとき、生活資金と受け取る保険のようなものです。 20歳から60歳までの人は全員、公的年金に加入する義務があり、保険料を支払わなければなりません。 公的年金には、 ...
失業保険

失業保険が受給できる条件とは

失業保険は「会社を退職したら自動的にもらえるもの」と思いがち、です。 実際、そうだったら、こんなに楽なことはないのですが・・・、受給するには、やっぱり様々な手続きと手順、そして、そもそもの受給条件があるんです。 失業保険を受給す...
失業保険

失業保険の特定受給資格者とは何か?

会社を退職する理由 会社を退職する理由は、大きく分けて、 定年 自己都合(自らの意思で退職する場合) 会社都合(倒産、解雇、雇い止め等) 懲戒解雇(不祥事などをおこして解雇される場合) に分類できます。 ...
失業保険

失業保険の特定理由離職者とは何か?特定理由離職者の条件と優遇措置

会社都合によって退職された方は、「特定受給資格者」となり、失業保険の給付日数は自己都合で退職した人よりも多く設定されています。 一方、自己都合退職した人でも、ある一定の条件を満たして「正当な理由のある自己都合退職」と認定されると、通常...
失業保険

失業保険の不正受給は絶対にダメ!

失業保険を受給しているときに、働いてもOKです。 ただし、働いたことを申告せずに隠していると失業保険の不正受給となります。 失業保険の不正受給は犯罪 失業保険を不正に受給することは犯罪です。 不正受給とは、 失業保険を...
失業保険

55歳以上シニアの就業支援「東京しごとセンター」シニアコーナーとは?

東京には「東京しごとセンター」という就業支援を行うサービス機関があります。 東京都が都民向けに雇用や就業を支援するサービスセンターで、 ヤング・ミドル・シニア・女性 と各々の年代ごとに、必要なサービスを提供する機関です。 東...
失業保険

「東京しごとセンター」シニアコーナーを体験してきました(職業選択チャート作成と面談の内容)

「東京しごとセンター」のシニアコーナーを体験してきました。 受付から始まって、職業選択チャート作成や面談を受け、また当日は失業保険受給に必要な「求職活動」にも認定されました。 こちらの記事では、そのときの様子とともに、「東京しごとセ...
失業保険

失業保険の給付金に税金はかかる?

失業保険をもらうときに気になるのが「税金」。 会社勤めをしているときは、イヤでも税金は天引きされていたので、あまり気にならないものですが、もし、失業保険に税金がかかるとしたら、かなり痛いですよね。 失業保険における税金、一体、どのように...
失業保険

失業保険受給中に再就職が決まったらもらえる「再就職手当」「就業手当」

失業保険をもらっている間に再就職が決まったら、残された期間の失業保険はどうなるのか? 再就職先が早く決まるのは良いことなんだけど、失業状態でなくなるため失業保険はもらえなくなります。 もらえるはずだった失業保険のことを考えると、何と...
失業保険

失業保険受給中に病気やケガになったら、失業保険はもらえない?

失業保険受給中に病気やケガになったら、失業保険はどうなるのか? とても心配ですよね。 失業保険をもらう条件は、「失業中であること」と「働くことができて、働く意思があること」です。 いつでも就職できる健康状態や家庭環境にあることが前提で...
失業保険

失業保険をもらうのに必要な求職活動とは

失業保険をもらうためには、4週間に一度の「認定日」までの間に最低2回、求職活動を行わなければなりません。 実際に行った求職活動を申告して、それが認められて失業保険がもらえる、という流れになります。 では、求職活動として認められるものには...
上司・部下・人事評価

仕事がうまくいったのは「部下のおかげ」、うまくいかなかったのは「上司のせい」

初めて管理職に任用されたとき、かっての上司であった人がアドバイスをくれました。 「これからは、『仕事がうまくいったのは部下のおかげ、うまくいかなかったのは上司のせい』と思って、やっていったほうがいいよ」 正直、「はぁ?」って思いまし...
失業保険

ハローワーク4回目・失業認定と職業相談を受けてきました(変な求人をすすめられた?)

ハローワークに通い始めて4回目。 今回は、初回認定日で、あわせて、職業相談も受けてきました。 ハローワークへの訪問も、さすがに4回目となると、かなり慣れてはいました。 でも、「失業保険をもらう」ための実質的に初めての認定日です...
失業保険

ハローワーク3回目・日程変更をして雇用保険説明会に参加してきました

失業保険を受給するため、ハローワークに出向くようになってから、三回目の訪問。 今回の訪問目的は、雇用保険説明会への参加です。 初めてハローワークに行った時は、勝手が分からず少し緊張しましたが、三回目ともなるとさすがに慣れてきます。 ...
失業保険

ハローワーク2回目・職業講習会に参加。感想は「これってやる意味あるの?」でした

4月末にハローワークを初回訪問した際に、次回のハローワーク訪問として指定されたのが「職業講習会」。 今日、その職業講習会に参加してきました。 主な内容は「求職活動をどう行うべきか」というものでしたが、正直言って、とっても薄っぺら...
失業保険

ハローワーク1回目の訪問は簡単に終了。職員のあまりの礼儀正しさにビックリしました

ハローワークに初回訪問してきました。 初めてのハローワークでの手続きで、失業保険をもらうのも初めてですので、どんな流れでどんな手続きになるのかな?という思いとともに、ちょっと「構えていた」ことがありました。 それは、ハローワークの職...
上司・部下・人事評価

部下に業務を実行できる能力を身につけてもらうために

部下に業務を実行できる能力を身につけてもらうこと、そして、部下に成長してもらうこと。 上司と言う立場になると、誰もが頭を悩ますのが、これら部下の仕事における能力アップという課題です。 こちらでは、部下に業務を実行できる能力を身につけ...