上司・部下・人事評価

部下に仕事を実行してもらうための適切な業務指示の出し方

 部下にしっかりと仕事をしてもらいたい!だけど、部下はなかなか思うように動いてくれないし、結果もついてこないといったことはよくある話。このようにうまくいかないのにはいくつか理由が考えられますが、もしかしたら上司であるあなた自身の「業務指示」...
上司・部下・人事評価

部下から信頼される上司となる10項目の条件

上司になったら、一番、頭を悩ます問題が部下との関係。部下と良い関係を作り上げるためには、自分自身が「部下から信頼される上司」になる必要があります。しかし、これがなかなか難しいんですよね・・・。こちらでは、「部下から信頼される上司」になるため...
上司・部下・人事評価

部下の成長のために上司が行うべきバックアップとは

上司が行うべき部下の「バックアップ」について記します。仕事上でバックアップと聞くと、 部下にしっかりとした指導・助言をすること 部下が困っているときに手助けしてあげることをイメージしますよね。でも、これら以外にも、上司ならではのバックア...
上司・部下・人事評価

はじめて年上の部下をもったときに上司として意識すべきこと

ある程度の社員数がいる会社でサラリーマンをやっていると、否応なく社内で立場の逆転が発生します。 先輩の上司になる、あるいは、後輩の部下になる、ということです。 年功序列がきっちりしていた時代でも、大なり小なり逆転現象はありましたが、...
上司・部下・人事評価

部下に仕事をしようという気持ちになってもらうために

仕事において、部下に仕事をしてもらい成果を出してもらうよう働きかけることは、上司にとってとても大切な役割・・・。 なんだけど、世の中の上司の悩みのほとんどは「部下が仕事をしてくれない」と言っても過言ではないくらいとっても難しいことです...
上司・部下・人事評価

部下に成長してもらうために、上司としてなすべきこと

上司にとって最大のよろこびである部下の成長。それを実行するために必ず気をつけたい3つのポイントを解説しています。
上司・部下・人事評価

上司という「職務としてリーダー役を命じられた人」が考えるべきこと

ものすごいリーダーって誰? ビジネスの世界で、ものすごいリーダーは?と聞かれたら、 誰を思い浮かべますか? そして、どのような点が、すごいと思いますか? 海外では古くはロックフェラーやカーネギー、モルガン、・・・。 GEの経営者...
上司・部下・人事評価

マネージャーってしょぼいの?セコイ存在?リーダーとの違いって何?

ウォーレン・ベニスという方をご存知でしょうか? 南カリフォルニア大学リーダーシップ研究所の所長で、リーダー論の権威と言われる方です。 ウォーレン・ベニス氏が説くリーダー論は、すごく納得できるもので、特にマネジメントとリーダシップは、...
上司・部下・人事評価

理想の上司像がそのときどきによって変わる理由【単純なイメージが先行しているだけなので気にする必要なし】

あなたにとって、理想の上司とはどんな人でしょうか? そして、今の上司はあなたにとって理想的な上司ですか? あるいは、あなたは今、部下にとって理想的な上司ですか? イメージが先行する理想の上司像 毎年のようにいろいろなメディアで「...
上司・部下・人事評価

上司は部下から絶対に嫌われる。だからこそ必要な上司の心構え(覚悟)とは

部下対応に関する具体的な「コツ」を記していきたいと思います。 これらは、「人の上に立ったときにどうするべきか」に関するものですが・・・、私も他の多くの方と同じく、うまくいかないことだらけで随分と思い悩みました。 自分で考え、本を読み...
上司・部下・人事評価

人は動きません!だから「人を動かす」には「人は動かない」と割り切り期待しすぎないこと

仕事においても、日常の暮らしの中でも、「人が動かない・・・」と悩むことってありますよね。 特に上司という立場になると、部下を動かすことが大切な仕事になるのですが、 「あれだけ言ったのに、なんでやってくれないんだ?」 と思うことばか...
上司・部下・人事評価

「上司にしたい歴史上の人物」のランキングから読む部下の目線と上司の心構え

雑誌「歴史街道」のサイトを見ていたら、その中で、「上司にしたい歴史上の人物」のランキングが掲載されていました。 これがなかなか面白かったのですが、私自身、このランキングを見ていて思うところがありました。 それは、部下の目線で見る理想...
上司・部下・人事評価

上司として「部下を理解する」ために必要なポイントと把握の仕方

部下との関係がうまくいかない、その大きな理由のひとつに「部下のことを分かっていない」ことがあげられます。 部下のことを良く分かっていないがゆえに、適切な仕事の振り付けや指示・指導ができなかったり、コミュニケーションエラーを引き起こして...
仕事のヒント

新入社員研修で「地獄の特訓」を行う会社

新入社員の方へ。 新入社員研修も佳境に入ってきたと言う方、大勢いらっしゃると思います。 楽しい、おもしろい、役に立つ、怖い、眠い、しんどい、きつい。 いろいろな感想を持ちながら、毎日、研修を受けているのではないでしょうか? でき...
ビジネスマナー

「ビジネスマナー」関連記事のまとめ

ビジネスマナーとは、仕事の上での「お作法」のこと。 なかには、「こんなことして、何か意味があるの?」と思えるものもありますが、これを身に付けていないと、「ビジネスマナーをわきまえぬレベルの低い奴」と相手にしてもらえないことも。 ビジ...
仕事のヒント

出世したいのか、したくないのか、それとも、出世できないのか

若いサラリーマンの方々で、「出世したくない」という人が増えています。 いろいろな調査結果を見ると、全体的には「出世したい」という人のほうが多いというのは変わってはいません。 ただ、以前のデータと比べてみたら、「出世したい」人の率は下...
仕事のヒント

辞表と退職願・退職届の違いを知らないととんでもないことになりますよ!

ずいぶんと以前の話なんですが、直属の上司ととても折り合いの悪い時期がありました。 今の基準から考えるとパワハラかモラハラを受けていて、時間とやる気をひたすら消耗する毎日を過ごしていたのですが、ある時期から、スーツの上着の内ポケットには...
上司との付き合い方

ダメ社員の烙印を押される!上司から嫌われるダメな質問の仕方

上司に仕事の質問をしたら、いつもイヤそうな顔をされる・・・ こんな悩みをお持ちの方に役立つ情報を書いています。 上司から指示をされた仕事をしていると、 「自分は何をどうすればいいのかな?」 と分からなくなることってありますよね。 ...
ビジネスマナー

ご承知とお含みおき、ビジネスで何気なく使っている本当はNGな言い回し

普段、何気なく使っている言い回しがあるんだけど、これって正しいのかな? 「ご承知おき」と「お含みおき」ってどう違うの? ビジネスシーンで何気なく使っているけど、本当に正しいのか自信がないと言う方に知っておいていただきたい言い回しを...
仕事のヒント

仕事のスタイルを作り上げるうえで、意識して取り込むべき3つの要素

仕事のスタイルをつくる 人によって時期は異なると思いますが、概して30代中盤以降になると、考え方や行動の仕方が固まってきます。 自分のスタイルが出来上がると言うことです。 こうやって出来上がった自分のスタイルは、自分自身の生き様と呼ぶべ...