仕事のヒントなぜ「働かないおじさん」になってしまうのか、その理由を考えてみた 今日、会社にいるとあるおじさんの仕事っぷりを見ながら、心の中で延々と働かないおじさん仕事をしないおじさん仕事ができないおじさん使えないおじさんとつぶやいておりました・・・。仕事中のあまりの態度に「ほんとうに、いい加減にしろよ!」と腹立たしい... 2021.05.26仕事のヒント働くということ
仕事のヒント出世したいのか、したくないのか、それとも、出世できないのか 若いサラリーマンの方々で、「出世したくない」という人が増えています。いろいろな調査結果を見ると、全体的には「出世したい」という人のほうが多いというのは変わってはいません。ただ、以前のデータと比べてみたら、「出世したい」人の率は下がり、逆に「... 2021.03.07仕事のヒント働くということ
仕事のヒント辞表と退職願・退職届の違いを知らないととんでもないことになりますよ! ずいぶんと以前の話なんですが、直属の上司ととても折り合いの悪い時期がありました。今の基準から考えるとパワハラかモラハラを受けていて、時間とやる気をひたすら消耗する毎日を過ごしていたのですが、ある時期から、スーツの上着の内ポケットには、いつも... 2021.02.23仕事のヒント働くということ
仕事のヒント50歳代後半の私が再就職した理由(やることのない自由な毎日って飽きますよ) 再就職して約半月、生活サイクルを「お勤め人モード」に戻し、新しい職場環境にも少しずつ慣れてきました。再就職先が決まるまで、何社も応募しては門前払いを受け、また、面接にこぎつけても「お祈りメール」で不採用を知らされながら、ようやっと決まった再... 2020.08.23仕事のヒント働くということ
仕事のヒント50代で転職に失敗した4人の実例から学ぶ転職で気をつけるべき3つのポイント 私の先輩や知人で、50代で転職している人が何人もいます。50代での転職って、かなり無謀というイメージがありますよね。実は、ほぼ全員が自ら望んで転職したのではなく、「本当は転職したくないけど、しかたなく」といった理由です。先輩・知人の中には、... 2020.08.23仕事のヒント働くということ
仕事のヒント仕事のやりがいについて、「石を運ぶ人」の寓話だけでは物足りないと思ったこと 「石を運ぶ人」の寓話「石を運ぶ人」の寓話を聞かれたことはありますか?だいたい、こんな感じの話です。・・・・・・・・・旅人が石を運んでいる人をみかけ、「何をしているのか?」と尋ねました。すると、「俺は、石を運んでいるんだ」と疲れた様子で答えま... 2020.08.23仕事のヒント働くということ
仕事のヒントいつまでもあると思うな親と福利厚生?急に社宅が廃止になった話 会社員をやっている特典のひとつに「福利厚生」があります。慣れてしまうと当たり前に感じるものですが、これは会社が社員に対して行っている「サービス」といえるもの。世の中には、これといった福利厚生制度がない会社もいっぱいありますから、ただのプラス... 2020.08.23仕事のヒント働くということ
仕事のヒント業種・男女間の平均年収差がものすごく大きくてビックリした 「MIIDAS(ミーダス)」という転職サイトで、自分の適正な年収はどれくらいになるのかをチェックしてみました。こちらの転職サイトは、200万人以上の年収データから、転職別、年齢別、学歴別の年収データを整備し、かつ、 7万人の転職実績データを... 2020.08.23仕事のヒント働くということ
仕事のヒントかつて、会社には多くの社員がいたはずなのに・・・。 エピソード1 入社したときの同期のお話入社したとき、同期の一人が工場に配属になりました。所属は事務部経理課給与係で、工場に勤務する人たちの給与計算をし、支払うという仕事です。ある程度、電算機化されていたとはいえ、まだまだ、人力で処理すること... 2020.08.23仕事のヒント働くということ
仕事のヒント税金どろぼう?仕事をしない寄生虫公務員の最大の被害者は誰か? 皆さんは、「公務員」について、特に身近な存在である「地方公務員」について、どう思いますか?私は以前、公務員の仕事ぶりに対して、非常にネガティブな印象を持っていました。「お日さん、西西」、「親方、日の丸」、「遅れず、休まず、働かず」、「税金ど... 2020.08.23仕事のヒント働くということ
仕事のヒントはじめて会社を辞めようとしたときの話・・・ はじめにこれまでに、何度か会社を辞めようと思ったことがあります。「もう辞めよっかな」という軽いのから、実際に退職届を書いたときもあります。新卒で入社してから今が丁度30年目、結果的には辞めることなく、また、馘首されることもなく、今日に至って... 2020.08.23仕事のヒント働くということ
仕事のヒント仕事が嫌だ!会社を辞めたい!そう思う理由と対処法 icon-user 仕事が嫌だ!会社に行きたくない!もう、辞めたい!そんなツライときに行うべきことは?仕事が嫌だ!会社に行きたくない!仕事をしていると、一度や二度は、こんな気持ちになったことがありますよね。瞬間的に「やってられるか!」と頭に... 2020.08.23仕事のヒント働くということ
仕事のヒント【役職定年と早期退職制度】50代で転職する人のシビアな現実(40代も他人事ではない) 20代や30代の方が「50代で転職する」と聞くと、ずいぶんと奇妙なことと受け取られるかもしれません。「50歳代にもなって、なんで、今さら転職するわけ?」「そもそも、50代で転職するって言ったって、雇ってくれるところなんかあるの?」きっと、こ... 2020.08.23仕事のヒント働くということ
仕事のヒントもし、自分の会社が不正行為をしているのに気づいたら 企業の不正行為つい先日、千葉県にある缶詰の会社が、「さば缶」にサンマを混ぜていたという報道がありました。中東向けに輸出している95グラム入りの缶詰、約300万缶。原料計約450トンのうち、約120トンがサンマで、原材料の表記には「サンマ」の... 2020.08.23仕事のヒント働くということ
仕事のヒント人生劇場で自分の役割を演じるために知っておきたい「ライフ・キャリア・レインボー」 人生とは劇場であり、一人ひとりはそれぞれが与えられた役割を演じている。人が生きていくことをこのように表現した人がいます。たしかに言われてみれば、日々の暮らしや仕事において、人は自分がやりたいことだけをやれるものではなく、その立場でやるべきこ... 2020.08.21仕事のヒント働くということ
仕事のヒント何のために働くのか?働く意味が見出せないときに考えるべきこと 自分は一体、何のために働いているのか?働く意味って、何なんだろうか・・・?仕事をしている最中に、こんな疑問を持ったことはありませんか?あるいは、朝、目が覚めたとき、「なんで会社に行かなければならないんだろう?」と思ったことはありませんか?誰... 2020.08.21仕事のヒント働くということ
仕事のヒントこんな会社、辞めてやる!その前に今の会社でしか出来ないことを探してみては? 会社、辞めたきゃ、辞めれば。でもね・・・社会的に見て「まとも」と言われる会社に勤めている人から、たまに「辞めたい」と相談を受けることがあります。なんで?って聞くと、 体力的にキツイ 人間関係が良くない 出世の見込みがない給料が安い 飽きたの... 2020.05.01仕事のヒント働くということ
仕事のヒント会社って理不尽なもの 4月から会社勤めをされる方へ この4月に新卒で社会人になる予定の方へ。遅ればせながら、内定、おめでとうございます。大学生の方は、昨年に引き続き、売り手市場といわれた就職戦線でしたが、それでも厳しい活動を続けられたことと思います。今期は、スケジュールの前倒しがあったので、... 2020.05.01仕事のヒント働くということ
仕事のヒント人は何のために働くのか?仕事のやりがいとは何かについて考えてみた 何のために働くのか?仕事の意味・意義・やりがいとは一体何か?「稼ぐ」=”働く”=「勤める」から、仕事のやりがいについて考えてみた。 2020.01.16仕事のヒント働くということ
仕事のヒント20代で巨大企業の管理職に抜擢された女子社員が辿り着いた先は 20代の管理職20代で管理職に就いている知り合いが、何人かいます。どなたも、とっても優秀な方ばかりなので、若くして管理職に抜擢されたのもなるほどと納得できるのです。でもご本人たちに話を聞くと、 会社の離職率が高く、役付きの人がドンドン辞めて... 2019.08.22仕事のヒント働くということ