失業保険っていくらもらえるの?生活できる金額?

 

「失業保険は、一体いくらもらえると思いますか?」

急に聞かれても、分からないですよね。

会社で働いている間は、そんなに気にすることはないですし。

でも、実際に会社を退職したら、失業保険は貴重な収入源。それだけに、自分がいくらもらえるかは、とても大切です。

こちらでは、実際にいくらもらえるのか、失業保険の受給金額を見ていきます。

 

 

基本手当日額とは

 

失業保険として受給できる1日当たりの金額を「基本手当日額」といいます。

この「基本手当日額」は、会社を退職した直前の6ヶ月の賃金の合計を180で割ったもの(賃金日額)の5~8割です。

が、「賃金日額」には上限・下限があり、「基本手当日額」にも上限・下限がありますので、退職前に実際にもらっていた給料の日額の50%以下になる人もいます。

また、毎月の給料がベースとなりますので、残業代や勤務に直接関係する手当ては含まれますが、ボーナスは含まれません

 

基本手当日額の計算

基本手当日額は、賃金日額をもとに算出できます。

賃金日額

賃金日額は、正確には離職票-2の「賃金額の計」を、上から6ヶ月分を合計し、180で割った額となります。

まだ退職されていない方は、給与明細などで6ヶ月分の総支給額を計算してみてください。

 

20代の方で、毎月の給料や残業代などが40万円の人は、6ヶ月分合計で240万円となり、これを180で割ると13,333円が「賃金日額」になります。

 

一方、50万円の人は16,666円ですが、「賃金日額」の上限値を超えているため、アッパーである13,630円が適用されます。

 

「基本手当日額」と「賃金日額」の上限は下のとおりで、年齢によって決められています。

年齢区分賃金日額上限基本手当日額
~29歳13,630円6,815円
30~44歳15,140円7,570円
45~59歳16,670円8,335円
60~64歳15,890円7,150円

下限は下の表のとおりです。

年齢区分賃金日額上限基本手当日額
全年齢2,500円2,000円

(令和元年8月1日現在 出典:ハローワーク

 

基本手当日額

基本手当日額は、下の表および計算式から算出できます。

 

※基本手当日額 =0.8w-0.3{(w-5,010)/7,320}w
※基本手当日額 =0.8w-0.35{(w-5,010)/6,080}w,y= 0.05w+4,436

のいずれか低いほうの額(wは「賃金日額」)

 

ザックリの早見表はこちらです。

時給1,000円で8時間アルバイトするよりも少ないくらいですね・・・。

 

基本手当日額は、平均給与額の変動に応じて、毎年8月1日以降変更されることがあります。

ここで記載している数値は、令和元年8月1日から適用されているものです。

正しくは厚労省のHPなどでチェックしてくださいね。

 

失業保険っていつからもらえる?失業保険がもらえる日数は?

429 Too Many Requests

 

失業保険の給付金に税金はかかる?

失業保険の給付金に税金はかかる?
失業保険をもらうときに気になるのが「税金」。会社勤めをしているときは、イヤでも税金は天引きされていたので、あまり気にならないものですが、もし、失業保険に税金がかかるとしたら、かなり痛いですよね。失業保険における税金、一体、どのように扱われる

 

失業保険をもらいながら働いても良い?知っておくべき3つのポイント

失業保険をもらいながら働いても良い?知っておくべき3つのポイント
会社を退職したら、一番気になるのがお金。給料というそれまでの収入がなくなりますので、失業保険はすごく大切な存在です。ところで、失業保険でもらえるお金(受給額)は、いったいいくらなのでしょうか?失業保険の受給額は、退職前にもらっていた給料で決