会社という組織の中で好かれるための4つのポイント

 

どんな人を好きになるか?

人は一体、どんなときにどんな人を好きになるのか?

心理学の本を読むと、「単純接触の法則」、「相補性の法則」、「吊り橋効果」、・・・、いろいろな心理パターンが紹介されています。

読んでみると、なるほどと納得できるものばかりで、おもしろいです。

 

さて、「・・・効果」のような一過性の原因となるものを除外して、ざっくりと整理してみると、人が人を好きになるポイントとは、

  1. 自分が持っていないものを持っている人
  2. 自分を助けてくれる人
  3. 自分と似ている人
  4. 自分のことを好きな人

の4つがあげられるでしょう。

 

これらを別の視点から解釈すると、

  • 1と2は自分にとって「プラス」になる人
  • 3は共感・共有できる人

関連 上司から好意を得る「ミラーリング」その心理的効果とは?

  • 4は相手にとって自分が1~3にあてはまる人

と言えるのではないでしょうか。

組織・集団の中で好かれる人とは?

これらを何らかの組織・集団の中で考えると、

  1. 他のメンバーには無いものを持っている
  2. 他のメンバーの支援をする
  3. 組織・集団の風土にマッチしている、または、協調性がある
  4. 組織・集団または他のメンバーに愛着を持っている

と言えます。

そして、この要素は会社と言う組織の中でも当てはまります。

 

好かれる人を会社に当てはめると

1の「他のメンバーには無いものを持っている」その所属する組織の中で、特に仕事という領域で、何か秀でているモノをもっているとか、唯一のスキルをもっているということがいえるでしょう。

経理の知識が豊富、セールストークが上手、コンピューターに詳しい、エクセルの操作に秀でている、などといったことですね。

仕事以外でも、飲み会のセッティングが上手であるとか、面倒見がよいとか、字がキレイ、ゴルフが上手というのも挙げられます。

 

2の「他のメンバーの支援をする」ですが、他の人の手伝いをするわけですから、助けてもらうほうにとってはありがたい存在です。

 

3の「組織・集団の風土にマッチしている、または、協調性がある」は、皆と仲良くできると言うこと。

 

4の「組織・集団または他のメンバーに愛着を持っている」は、まさにそのまんま、ですね。

まとめ

以上のように、自分自身が会社という組織の中で好かれる存在になるには、何でもいいので「これ」という秀でたものを持つことと、それを周囲に認めてもらうこと、そして、仲間を尊重し、同調することが大切だと言えるでしょう。

 

ではまた。